退職代行ってどこまで何をやってくれるの?今すぐ不安解消

退職代行 どこまで 退職代行

「退職代行業者っていったいどこまで何をやってくれるんだろう…」

この記事を読まれているあなたは上記のように思われているかもしれません。

業者がどこまで何をやってくれるかによって依頼するかしないか決めたいですよね。

それに、思い描いているサービス内容と本来の内容が全然違ったらお金の無駄になってしまいます。

「こんな退職代行頼まなきゃよかった…」

なんて事態にはなりたくありませんよね^^;

そこで今回は、実際に退職代行を利用して会社を辞めた私が、退職代行業者はどこまで何をしてくれるのかを種類別に徹底解説していきます。

また、それぞれどんな方にオススメかも紹介します。

ぜひ、参考にしてみてください。

スポンサーリンク

【種類別】退職代行業者はどこまで何をやってくれる?

自分の要望に合わない退職代行を選んでしまうと

  • やってほしいことをやってもらえなかった
  • やらなくていいことがサービス内容に入っていて余計なお金を払ってしまった

などなど、多くのデメリットがあります^^;

すぐに会社を辞めたいのに、手続きして初めていろいろなことに気づく…となってしまうと、会社を辞めるスピードにも影響があります。

というわけで、

  • 弁護士
  • 一般代行
  • 労働組合

に分けて、それぞれどこまで何をやってくれるのか紹介いたします。

【弁護士の退職代行】どこまで何をやってくれる?

  • 依頼者が退職したい旨を会社に伝える
  • 退職日を交渉する
  • 有給・残業代・退職金の交渉をする
  • 依頼者の退職届を会社に送る
  • 裁判・損害賠償に対応する

弁護士は、上記のことまでやってくれます。

弁護士、一般代行、労働組合と3つある中で1番いろいろと行ってくれるのが弁護士の退職代行です。

依頼者は、退職に関することをすべて丸投げできます

何もかもが面倒だという方は弁護士にお任せするのが良いかもしれませんね。

ただ、一般代行や労働組合と比べて価格は3倍程度かかるので、他の2つもよく見てから検討してみてください。

【一般代行の退職代行】どこまで何をやってくれる?

  • 依頼者が退職したい旨を会社に伝える

一般代行は、上記のことまでやってくれます。

依頼者にとって、最もハードルが高い部分だけをやってくれるイメージですね。

ですので、依頼者は自ら退職届を書いて送る必要があります。

また、有給・残業代・退職金の交渉や退職日の交渉ができないので、

「有給が消化できなかった…」
「もらえなかった残業代をもらえないまま辞めることになった…」
「退職金ゼロ円だった…」

なんてリスクも潜んでいます。

金額としては弁護士に頼む半額くらいで対応してもらえます。

【労働組合の退職代行】どこまで何をやってくれる?

  • 依頼者が退職したい旨を会社に伝える
  • 退職日を交渉する
  • 有給・残業代・退職金の交渉をする

労働組合は、上記のことまでやってくれます。

労働組合は、一般代行がやってくれることに加えて交渉ごとも行ってくれます。

弁護士に依頼する1/3くらいの価格で依頼できる上に交渉ごとができるので、

「安い上に安心して依頼することができた!」
「ちゃんと有給を消化してから辞められたので気持ちの余裕があった!」

なんて話題になっています。

裁判や損害賠償の対応はできませんが、会社の物品を横領しているなどの事情がない限り、裁判や損害賠償を起こされることはほぼありません

退職届を自らで送らなければいけないので、そこが引っかかる方は弁護士にお願いしたほうが良いかもしれません。

ただ、労働組合で有名な退職代行SARABAなどであれば行政書士監修の退職届テンプレートをプレゼントしてもらえるため、「字を書くのすら面倒だ」という方以外であれば、基本的に労働組合の退職代行がオススメです。

【比較一覧表】退職代行業者はどこまで何をやってくれる?

     弁護士     一般代行     労働組合  
退職の旨を伝える
退職日の交渉 ×
有給・残業代・退職金の交渉 ×
退職届の提出 × ×
裁判や損害賠償への対応 × ×

退職代行業者はどこまで何をやってくれるのか、種類ごとに表でまとめてみました。

参考にしてみてください。

さて、ここまでは種類ごとに何をどこまでできるか解説してきましたが、続いてはそれぞれどんな方にオススメかを紹介していきます。

弁護士の退職代行がオススメの人

「退職届を書くのすら面倒」
「訴えられる心あたりがある…(会社の物品を横領など)」
「多少高くても良いから絶対に安心して辞めたい」

という方には弁護士の退職代行がオススメです。

弁護士法人みやびであれば「日刊スポーツ」や「東京新聞」など大手新聞掲載実績もあるため、安心して依頼できるのではないでしょうか。弁護士さんに無料相談ができるのもありがたいです。

一般代行の退職代行がオススメの人

一般代行という括りだけでいうと、正直一般代行をおすすめできるポイントがないです。

価格は労働組合と同じくらいで、できることが少なくなってしまうだけなので。

また、近頃は悪質な退職代行業者も増えているのでそこを選ばないというリスクヘッジのためにも一般代行を選ばないことを私はオススメします。

ただ、業者ごとに独自の特典があることもあるため、一般代行と言えどおすすめできる業者はもちろんあります

例えば退職代行Jobsでは依頼者の心理カウンセリングをしているため、精神的に支えてほしい方にはオススメです。

労働組合の退職代行がオススメの人

「なるべく安く済ませたいけど違法の可能性は避けたい」
「有給・残業代・退職金をもらって辞めたい」
「会社の物品を横領していない」

という方には労働組合の退職代行がオススメです。

その中でも退職代行SARABA24時間365日対応返信も常に5分以内実績6000件以上価格も24,000円で業界最安値のため頼むなら最も無難かなと思います。

退職届のテンプレートももらえるため、退職届を書く手間もほとんどかかりませんしね。

おわりに

退職代行がどこまで何をやってくれるのか、種類別の解説とそれぞれどんな人にオススメかを紹介してきました。

「私にはどんな種類の退職代行が向いてるかな?」
「どの業者に頼んでいいのかわからない…」

という方はTwitterやブログのコメントを下さればいつでも相談に乗りますのでご連絡ください。

それでは今回はこの辺で^^

退職代行選び、どこを選んだらいいか分からない・・・というあなたへ

  • 「退職代行を使いたい!」
  • 「会社を辞められなくて困っている…」
  • 「パワハラがひどくてうつになりそう…」
  • 「業務内容がつまらなくて、どうにかしたい」
  • 「長時間労働で体を壊しそう・・・」

このように悩まれている方に向けて、
以下で、即日で辞めることができて有給・残業代・退職金の交渉もできるおすすめの安心退職代行を紹介しています。

いろいろ退職代行がありすぎて何を選んだらいいか分からない・・・という方は多いと思います。

できればコスパ良く安心して退職したいですよね。

そんなあなたは以下の記事を参考にすると、非弁行為とは無縁で顔を合わせず退職できる退職代行が分かりますよ。

退職代行ランキング 人気

おすすめ退職代行ランキング【2020】非弁行為とは無縁!コスパ良く好条件で退職したいあなたへ

退職代行
スポンサーリンク
バクレツをフォローする
退職代行ラボ

コメント

  1. […] […]

  2. […] 退職代行ってどこまで何をやってくれるの?今すぐ不安解消 […]

タイトルとURLをコピーしました