【2chスレまとめ】わい 退職代行使ってブラック企業無事退職

【2chスレまとめ】わい 退職代行使ってブラック企業無事退職 退職代行

1 :名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)10:38:26 ID:GeK主 ×

つかれたんご
毎日12時間以上労働
残業代無し 見なし残業代としてはでてて 肉体労働や
もちパワハラ横行 身も心もボロボロや

2: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)10:39:02 ID:HOk ×

そんな会社辞めて正解やろ

3: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)10:39:05 ID:eiu ×

退職代行いくらくらいなんや?

5: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)10:40:33 ID:GeK主 ×

>>3
三万位やな
職場が殺気立っていうのもきつかった

8: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)10:43:56 ID:eiu ×

>>5
やっぱ割とかかるんやな

4: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)10:39:33 ID:rgt ×

さっさと辞めちまえ

6: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)10:41:39 ID:GeK主 ×

ちなこれで手取り18万くらいや
地方だけど

7: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)10:43:45 ID:TrK ×

なんの仕事してたん

13: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)10:44:57 ID:GeK主 ×

>>7
運送業とだけ

9: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)10:44:19 ID:GeK主 ×

初めて退職代行つーの使ってみたけど
こういう言い出せないくらいキッツイとこには
こういうサービス必要なんやな
わいも悩んだ末初めて使ってみた

10: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)10:44:21 ID:DKx ×

よかったね

14: ↓名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)10:45:09 ID:9YK ×

イッチの職場で今まで辞めた人はどうやって辞めてたんや

15: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)10:45:13 ID:USM ×

ボーナスは?

17: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)10:46:53 ID:GeK主 ×

>>14
聞く限りばっくれか蒸発やな
>>15
一桁wwwwwwww とだけ

16: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)10:46:31 ID:DKx ×

で、次の仕事は?

20: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)10:47:39 ID:GeK主 ×

>>16
探さないとならないんだよなぁ

18: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)10:47:06 ID:lbO ×

退職代行「依頼者はリピーターが多いwww」

19: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)10:47:20 ID:DKx ×

>>18

21: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)10:48:30 ID:GeK主 ×

>>18
それはあるかも試練
気が弱いと言い出せないしな

22: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)10:49:10 ID:6fN ×

退職代行から連絡きたあとの職場の空気おもろいよな

25: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)10:49:53 ID:DKx ×

>>22
詳しく

27: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)10:50:54 ID:6fN ×

>>25
別に止めもしないんやから自分で言えばええのに…w
みたいなバッシングの嵐になる
ものすごいムカついてるんやと思う

23: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)10:49:16 ID:lbO ×

あなたは今まで辛い目にあいながらも頑張ってきたんだから少しだけゆっくりしてもいいのよ?

24: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)10:49:37 ID:kDF ×

次決めてないと退職って難しい
でも辞めたいし優柔不断だしメンタル弱いから退職代行を使う

29: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)10:51:18 ID:GeK主 ×

>>24
まさにそれな
辛すぎて思考能力そがれる

26: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)10:50:17 ID:GeK主 ×

朝の五時から夜の十時とか異常やろ?
休憩うち一時間やで…

35: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)10:52:15 ID:soM ×

ワイなんて辞めようと思ったら引き止めバトル始まって地獄だったで

40: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)10:55:13 ID:GeK主 ×

>>35
そういうのやる気力もなくなったから
結局代行使った

45: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)10:58:48 ID:GeK主 ×

結果としては引継期間は出社しなくていいし
辞めるつって絡まれることはなかったから
自分的にはストレスフリーやったが
うまくはいったと思うけど失業直前に3万もってかれたのは若干ツラいw

47: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)10:59:43 ID:Guk ×

昭和の時代とかこういう代行あったん?

50: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)11:00:45 ID:LUv ×

>>47
ないで

53: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)11:01:24 ID:l4h ×

>>47
聞いたこと無いな
自分が調べたことがないからかも知れんが
5回辞めるわ言ったけどな

60: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)11:06:20 ID:Guk ×

>>50
>>53
やっぱしか
昔の人とかバックレるの大変だったんだろうな
そういう人の受け皿に社会党?

68: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)11:10:38 ID:LUv ×

>>60
労組強かった

54: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)11:01:39 ID:B6m ×

みなし残業は上限あるしデータがあるなら法律事務所にメールしてみるんやで
ワイはそれで300万くらい未払いの分貰えたで

63: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)11:08:38 ID:GeK主 ×

>>54
はえー
300万はすごい
75時間みなしやったわ
ちな早出?とかは計算されてないぽかった
自分で勝手にハヤでして働いてるつー雰囲気やった

73: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)11:11:16 ID:B6m ×

>>63
裁量労働制でもみなし75時間は普通にアウトやで
みなし残業代と基本給足して最低賃金にならないならそもそも違法
タイムカードとか出退勤の記録があるならたぶん勝てるで

78: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)11:14:06 ID:GeK主 ×

>>73
そうなんや
ただもう関わりたくないつーのが本音やな

81: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)11:15:41 ID:B6m ×

>>78
弁護士がやりとりするだけやから関わらんで
こっちが連絡したことも相手から連絡来ることもないで
弁護士立ててるのに裏で個人に行くのがあかんらしい

82: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)11:15:53 ID:q3v ×

>>78
関わり合いたくないなら、そういう時の弁護士やぞ
証拠とか弁護士に渡せば全部やってくれるで
まぁ裁判がもつれて証言台に立つ可能性自体はなくはないが、
でも未払残業代は2年分もあれば数百万とかいったりするから、あるならやったほうがええぞ

55: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)11:02:02 ID:q3v ×

そもそも昭和の時代は終身雇用前提だったから退職自体があんまりない

58: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)11:05:09 ID:GHk ×

「辞める。明日から来ない」と言えばそれだけだがそういう会社は不払い当たり前でかまして来るからな
弁護士挟んだほうが安全とは言える

59: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)11:05:48 ID:GeK主 ×

わいは初めて使ったが こういうサービスの
需要はあるんやな

66: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)11:09:48 ID:OU8 ×

それにたいていブラック企業は、
新人に仕事おしえないとこが多い。
見て学べ、先輩の背中見ろ的なとこは
毎週求人出してる。

69: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)11:10:39 ID:HBh ×

>>66
聞けばキレる
聞かなかったらキレる
誰が得するんだろうか

77: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)11:12:47 ID:GeK主 ×

>>69
まさにこんな職場やった
結局極度の人手不足恐ろしい子供なっとった

85: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)11:16:53 ID:GeK主 ×

残業代はなぜかうまく調整されてて結局みなしの中に収まる感じやった

86: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)11:17:43 ID:q3v ×

>>85
それちゃんと計算したんか?
弁護士に相談するだけしたほうがええぞ、会社の言い分鵜呑みにしているならやめたほうがいいぞ

88: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)11:18:46 ID:B6m ×

>>85
給与明細写メするぐらいで大体初回相談無料やからしたらええで

91: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)11:21:22 ID:GeK主 ×

>>86
正直そこまで考える余裕もなかった
帰宅して風呂すら入る時間もなかったほどだから
結局何もできなかった 寝て仕事いくだけ

94: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)11:25:17 ID:B6m ×

>>92
2年働いてたらそれだけで80万ぐらいは返ってくるで
落ち着いたらアディーレでもなんでもメールしてみるとええわ

97: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)11:31:32 ID:GeK主 ×

>>94
そうなんや
証拠はなさそうつか
タイムカードはなかったけど

101: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)11:34:52 ID:B6m ×

>>97
給与明細だけありゃみなしの部分は取り返せるはずやで
適当な法律事務所にメールしてみるんやで
ちなワイも倉庫やったわ

93: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)11:23:38 ID:47E ×

法的措置とか取るのは結構だけど、実際の勤務時間を記録して
職場での指示命令や死語を問わず文言を記録してとかされてたら
勝てる会社ってあるん?

110: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)11:38:34 ID:wGm ×

社宅やから退職代行使えないわ

112: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)11:39:40 ID:GeK主 ×

>>110
なんかその辺もうまくできるらしい
無論転居先探してからだけど

111: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)11:39:21 ID:ncD ×

時間拘束キツいと定時上がりの仕事が天国に思えて楽なるから次の職は慎重に選べよ

115: 名無しさん@おーぷん:19/11/19(火)11:41:39 ID:GeK主 ×

>>111
そのつもりや
年間休日が70日くらいやったから
100日以上のとこ探すつもり

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1574127506/

スポンサーリンク

【退職代行】その他の2chスレまとめ

【2chスレまとめ】退職代行サービス使おうと思うんやが

【2chスレまとめ】退職代行サービスで仕事辞めたけど質問ある?

【2chスレまとめ】工場勤務バックれワイ、退職代行に全てを委ねる

コメント

  1. […] 【2chスレまとめ】わい 退職代行使ってブラック企業無事退職 […]

  2. […] 【2chスレまとめ】わい 退職代行使ってブラック企業無事退職 […]

  3. […] 【2chスレまとめ】わい 退職代行使ってブラック企業無事退職 […]

タイトルとURLをコピーしました